2018/12 旅
根室市のHPにある花咲線ページ https://www.hanasaki-line.com/about/
花咲線は、正確には根室本線の一部です。
滝川市の滝川駅から釧路市を経て根室駅を結ぶJR北海道の根室本線のうち、釧路駅 - 根室駅間を「花咲線」と呼んでいるため、今回は単独の路線として扱います。だって、ここの電車は全部釧路発着ですもん。
ここの特徴は何といってもエゾシカさんです!
写真には収めれませんでしたが、汽笛が何度も何度もエゾシカを追っ払うために鳴ります。よって、電車の時間もそれとなく遅れてしまうのでした。楽しい経験です。
始発で出かけようと思うので、起点の釧路に前泊しました。
運び湯の温泉ですがこちらにお世話になりました。
車両はキハ54。花咲線で主に運用されている車両でした。
残念ながらルパン三世の電車ではなかった~。
ほとんど貸し切り状態。出発時にはお客は5人(笑)。
尾幌駅です!駅????????
どう見ても車両ですよね、これ!こんな駅舎が次々と出てきました!
ホントはすごい絶景なんですよ。写真下手で残念です。
門静を越え海沿いに線路は降りてきたら朝日に照らされる海は絶景ポイントで電車もゆっくり走ってくれます!ほんとにほんと絶景~。
久々に人を見た!
厚岸駅に到着。だいたいここまでで1/3。立派な駅ですし人もいてビックリ。
案外と家もたくさんあり、ポツンと町でなく街!って感じ。
廃駅を3か月後に控えた「初田牛駅」を撮り鉄!!!やった~
2019年3月で廃駅となる初田牛駅。鉄道ファンの中では秘境駅として有名でした。1日に利用する人数が1人に満たない(0.2人)ということで廃駅となったのですが、何とか停車中に20歩位降りて写真を撮ってきました。
こちらも鉄道ファンなら必ずチェックしている東根室駅です。
こちらの駅は日本最東端の駅なんです。
終着駅の根室駅の一つ手前なんですが、ここまでずっと東側に進んできて、最後根室駅に向かって北西に進むためこっちが東端になるためです。
本日は、レンタカーを借りて、納沙布岬、道の駅、みなと湯などをめぐりました。
この世では見れないような絶景でした。
同じ乗り鉄の女性の方です。湿原地帯ではこのように宙に浮いているように感じました。
このあとは、釧路で乗り換えて、帯広まで行き途中下車。
これまた、なかなかの美湯でございました。
以上3つの温泉、1つの道の駅、そして花咲線制覇した旅でした。
コメント
コメントを投稿