岩手県のポケふた

 1 広野町

ひろの水産会館ウニーク地内で発見!
お客さんが少ない日でしたが、
同じ目的の方がいてうれしくなった~。
_______________________________________
2 久慈市その1
道の駅くじの近くで発見!!
道の駅の外れの方にあったかな・・・。
もう記憶が薄れていまして、
皆さん探してみましょう。
_______________________________________
3 久慈市その2
道の駅北三陸のお店の前で発見!!
この道の駅は真新しいとこです。
そして、ポケモンがいっぱいの駅ですよ。
_______________________________________
4 宮古市
道の駅みやこにてゲット。
基本、岩手は道の駅が多いな~。
道の駅の駐車場と道路との間の草むらで発見!
とっても見つけにくいですよ。
職員の方に聞いた方が早いかもです。
_______________________________________
5 花巻市
花巻駅近く、なはんプラザの横にて発見!
すごい!銀河鉄道ですよね。
_______________________________________
6 軽米町

ミル・みるハウスレストランの自販機前で発見!
なんか見たら元気になるポケふたでした。
_______________________________________
7 二戸市

カダルテラス金田一の建物近くにありました!
大きな道路に面している歩道ですよ!
かまくらとかは秋田かなと思いましたが、
確かに二戸も山がたくさんですもんね。
_______________________________________
8 紫波町


紫波中央駅近く オガールの近辺にて。
あやか ありがとうございます。
_______________________________________
9 九戸村
道の駅おりつめでゲットできます(自分)
ついでにマンホールカードもこちらの道の駅でゲットできます。
_______________________________________
10 一戸町

花の丘公園、というか岩手県立一戸病院の向かいの公園の中って感じですかね。
世界遺産にもなった縄文遺跡群でしょうかね。

こんな感じで設置されていますよ。なんか、普通のマンホールよりでかい!?
というか、ポケふたの中でも最大かも!?
_______________________________________
11 野田村
野田玉川駅前にあります。
三陸鉄道には玉川駅という違う駅もありますので、注意が必要です。
イシツブテが白のシルエット、見つけれるかな。

こんな感じでしっかりありました。
ちょうど40代くらいの御夫婦が写真を撮っていました。が、
何となく恥ずかしそうにそそくさと行っちゃいました。
マンホールの写真を撮るのは恥かしくないですよ~。
一緒に楽しましょうよ!と心で叫んでいました。
いつから恥かしくなくなっちゃったのかな~。
_______________________________________
12 普代村
道の駅ふだいというか普代駅前にしっかりあります。
他のポケふたとは何か雰囲気が違っていました。
_______________________________________
13 岩手町
こちらも道の駅に出現しました。
岩手町の道の駅「石神の丘」にあります。
真冬に寄ったのですが、雪に埋もれてないか心配でしたが、
手で雪を払ってどうにか撮影に成功しました。
_______________________________________
14 八幡平市
真冬に行ってきました。
上記記載の岩手町のあと、岩手県道の駅スタンプラリーも兼ねて
「道の駅 にしね」でゲットしました。

道の駅の右端の所に設置されています。
こんな感じです。
_______________________________________
15 滝沢市
いつの間にか滝沢村が市になってる~。
チャグチャグ馬コにちなんで、
馬のポケットモンスター登場というところかな。

滝沢市役所向かいビックルーフ滝沢のここにあります!
_______________________________________
16 遠野市
遠野駅近く、蔵の道ひろばの近く。
ちょっと手こずった・・・。
こんな細い道路にあるとはおもわなんだぁ~(笑)
左側の芝生が蔵の道ひろばとなります。

この道を進むと杉原千畝・幸子夫妻顕彰碑なるものがあります。

こちらが遠野市のポケふたです。
遠野まで来る道中は雪で、
掘らないとポケふたは駄目なのかなぁと思いながら運転してきましたが、
途中からは雪もやみ、田んぼにも積雪がなくなってました。

とてもすごしやすいとこなのかなぁと思いました。
ただ、海岸線方面はともかくとして、
花巻や盛岡方面に行くには峠を越える必要がありそうで、
そこが問題かなって車を運転しながら思いました。
_______________________________________
17 住田町
2024/01 ゲットしてきました!
住田町は、私にとって岩手県最後の訪問市町村となっていたので、
これで全市町村を周れたことになりました~。
イシツブテのいないバージョンのポケふたでした。
いやいや、隠れてますね、これも。
設置されている場所は・・・、

住田町役場駐車場出入口付近です。

なぜか休日なのに役場の駐車場には車がいっぱい。
人も出入りしてたので役場以外の機能もある?
と思いながら写真を撮ってきました。
_______________________________________
18 北上市
住田町のポケふたをゲットしたした勢いで、
北上市のポケふたも同じ日に行ってきました。

イシツブテの進化系ゴローニャ登場です。

北上駅東口、この写真では右端のベンチの手前、
雪がない所がポケふたです。
ポケふたの所だけきれいに雪を片付けていました。
ありがとうございます!
_______________________________________
19 田野畑村
島越(しまのこし)駅にあるということで行ってきましたが、
この駅にたどり着く道が難しかった。
国道や復興道路ははるか天空を通っていて、
ナビの地図では左折とか右折すればいいのかと思っても
道路がはるか下にあるとかで苦しみましたわ~。

やっとのことで駅に到着。そして駅はかっこよかった。
で、マンホールは

駅前のロータリーの歩道にありました。
なかなかインパクトのあるマンホールでした。
_______________________________________
20 岩泉町
龍泉洞のトイレ前で発見!

こんな感じで設置されています。

なかなかインパクトのあるポケふたです。
白のイシツブテは見つけにくいな~。
_______________________________________
21 陸前高田市

アバッセたかたショッピングセンターの横の道にありました。
岩手県陸前高田市高田町字馬場前89-1
39°01'00.3"N 141°37'43.3"E

こちらのイシツブテは影だけですね。
_______________________________________
22 大船渡市
サイホーンとイシツブテの影ですね。

駅前にありました!よ
_______________________________________
23 釜石市
ココドラは全く知りませんでした。
ココドラ→コドラ→ボスゴドラと進化するみたいです。

鵜住居駅前の「うのすまいトモス」の陰にこっそり設置されていました。
39°19'36.7"N 141°53'16.3"E
〒026-0301 岩手県釜石市鵜住居町4丁目900
_______________________________________
24 大槌町
大槌駅前でゲットできました。
震災から復興しましたね、とは言えない状況でした。
ツボツボはこれからの復興を
末永く見守って応援してほしいな。
39°21'26.1"N 141°54'11.4"E
〒028-1116 岩手県上閉伊郡大槌町本町10
_______________________________________
25 山田町
陸中山田駅の近くの歩道にて発見!

こちらが陸中玉田駅。
駅に見とれていて、ポケふたを見つけるのを忘れちゃいそうでした。
39°27'51.1"N 141°57'03.8"E
〒028-1342 岩手県下閉伊郡山田町川向町6−34
_______________________________________









コメント