大湯温泉郷 秋田県鹿角市

旅するかづの/鹿角公式観光サイト
大湯温泉の歴史
 大湯温泉は800年の昔から、大湯川沿いに自然湧出した温泉で温泉効能が素晴らしい豊富な量の湯が湧き、江戸時代にはこの地を治めていた南部藩の保養温泉地に指定されました。

元は温泉宿が10軒ほどあったようですが、だんだん減ってきております。
共同浴場は4軒存在しているようです。
源泉別紹介
 国土地理院の地図にも♨マークが4つ記載されており、それはそれぞれの共同浴場別になっているかなと思われます。
 温泉宿の源泉についてはひとつづづ確認しないとわからないような気がします。

♨マーク1 荒瀬共同浴場
♨マーク2 上の湯共同浴場
♨マーク3 下の湯共同浴場
♨マーク4 川原の湯共同浴場

温泉宿1  旅館岡部荘
温泉宿2  龍門亭 千葉旅館
温泉宿3  宿 花海館
温泉宿4  上野旅館
温泉宿5  ホテル鹿角
温泉宿6  お宿 花彩(天然温泉でない!?)
温泉宿7  元の湯旅館
その他   いずみ荘(♨1) 
その他   白山荘アパート
その他   いずみの湯(♨2)
入湯ブログ

いずみの湯
2023/04 来訪
住所 秋田県鹿角市十和田大湯字上の湯1-27-5-6
TEL 0186-37-2140
営業時間 6:30〜20:30
定休日 不明
料金 350円
露天風呂なし、アメニティなし、サウナなし、ドライヤーなし、源泉かけ流し
泉質 塩化物泉

上の湯共同浴場を目指したのですが、駐車場がないということで、隣のこちらの温泉にお邪魔することにしました。
情報よりそれぞれ30分早まってますね。
共同浴場よりは高いと思われますが、他の地区のお風呂よりはお得な感じかな。
カウンターには人がいません。そこには券を入れる箱が置かれております(笑)。
脱衣場にて初物出てきました!

なんと引き出し型のカギ箱です!これはとっても機能的ですよね!!
浴槽は1つのみでサウナとか水風呂とかはなし。シンプルイズベスト。
少し熱めのお湯ですので長湯する人はいませんでした。少し白いお湯です。が、綺麗なお湯で効果てきめん。私は腸内環境が整備されたのか、湯上りと同時にトイレにゴーしました。たまに私はあるんですよね、浅虫温泉でもなったりします。

そういえばどちらも硫黄臭が少しきつめですね。その影響かも。

荒瀬共同浴場
2025/10 来訪
住所 秋田県鹿角市十和田大湯25-3
TEL 0186-37-3055
営業時間 6:00〜21:00
定休日 第1木曜日
料金 200円
泉質 塩化物泉
源泉かけ流し、露天風呂なし、アメニティなし、サウナなし、ドライヤーなし

駐車場がしっかりあってビックリ!

川の向こうから撮れば全体がわかったか~。









2025年は200円







これだけです。
熱くて入れませんでした。
両脚は数秒入れれました。
45℃以上だと思います。
源泉は浴槽の下の板の間から湧き出ている感じがします。
無色透明ですが、後で身体に硫黄の匂いが少し残っていました。

とにかくあつい!あつい!あっち!






コメント