秋田県男鹿市のデザインマンホール

 
まずはポケふた

道の駅おが 
いまさらながら、子供が小さい頃はポケモン全盛期だった気持ちがありますが、今の子供もハマってるのかな~。
タケシだかヒロシの旅はまだ続いているのかな~。
次にゲットしたのがカラーマンホール
これはマンホールカードのデザインのやつです。
デザインの説明はカードのページにて。
メイン通りの道路に数枚発見できました。
半島につながる道路が今は海沿いにバイパスのようにできているので市街地を通らなくなってしまったようです。
マンホール君が寂しそうに設置されていました。
続いて男鹿半島を一周してる間に発見したマンホールです。
門前地区という場所に設置されているマンホールのようです。
門前漁港がある集落ですね。
国重要文化財の赤神神社・五社堂の漁集蓋のようです。
4つ目のマンホール発見!
ドライブも後半、温泉地区に入ったら出てきました。
牛さんが描かれたマンホールです。
温泉排水と書いていたのでビックリ!
温泉専用のマンホールって私は初めてかも!!!
あ、そうだ!
道の駅の周りをブラブラして小型マンホールのかわいこちゃん発見!
なまはげのカラーです!
予想もしていなかったのでとってもラッキーな気分になりました。
今回のドライブ旅ではこれが最後
旧若美町のマンホールのようです。
旧若美町は男鹿半島の付け根の町だったようです。
町の木だった「黒松」が描かれているマンホールですね。





捜索中
五里合地区という所にあるみたいですね。
北浦入道埼付近にあるみたいですね。






コメント